川中島の地域密着型の歯医者さん
患者さまのご希望を大切にする
「インフォームドチョイス」を採用
いつまでも笑顔で過ごせるように、お口の健康をサポートします
長野市川中島の歯医者・こやま歯科医院は、予防歯科をベースとした治療を実践しています。「私のことをよくわかってくれている」そんな安心感を持っていただける、地域のかかりつけ歯科医院を目指します。
当院ではカウンセリングの時間を大切にしています。そのために行っていることが、インフォームドコンセントを進化させた「インフォームドチョイス」です。
インフォームドコンセントとは「説明と同意」のことで、近年の歯医者では当たり前のように行われています。しかし当院ではこれをさらに進化させ、患者さまにいくつかの選択肢をご説明。その中からもっとも適した治療の方法を患者さまが選択し、同意していただく「インフォームドチョイス」を採用しています。
もちろん費用や治療の期間など、明確な治療計画も提示。患者さまがご自身で納得して治療を受けられるよう、コミュニケーションは常に大切にしています。
人間の裸眼での二点識別域は0.2㎜が限界です。しかし精密さが求められる歯科治療では、あらゆる場面で10㎛以下が見えていなければなりません。つまり、現代の歯科治療において、裸眼では必要とされるレベルを満たすことは難しいのです。
そこで当院では全ての治療において拡大鏡を装着しています。更に拡大鏡は高性能で有名なサージテルの高倍率のものを使用。
細かい部分を常に確認しながら治療を進めることで、妥協のない、安全で精密な治療を患者さまにご提供することができます。
当院は保険適応のものからセラミックによる審美治療まで幅広い治療経験がございます。それぞれの材質の特性を理解しているからこそ、患者さまのニーズに合ったものをご提供することができます。
また入れ歯治療においても一人ひとりが抱える入れ歯についての悩みにしっかりと向き合い、お口にあった快適な入れ歯を作製できるよう丁寧に治療を行っております。
よりお口にフィットする入れ歯、よりよい詰め物や被せ物をご提供するためには、信頼できる技工士との連携も大切。当院では長年付き合いのある技工士としっかりコミュニケーションを取りながら、入れ歯や被せ物を作成しています。
歯を健康に保つためには、普段からの予防がとても大切です。当院では開院以来、患者さまのお口を定期的に検査し、予防歯科をベースとした治療を行っています。
虫歯や歯周病を予防する方法には、クリーニングやフッ素塗布などがありますが、まずは患者さまのお口の小さな変化も見逃さないことが重要。当院では、定期検査でお口の写真を撮影し、変化を目に見える形にして確認しています。そして、お子さまからご高齢の方まで、一人ひとりのライフステージに合わせた治療やアドバイスをご提供いたします。
また、当院は日本ヘルスケア学会に所属。患者さまが生涯お口の健康を維持できるよう、医院全体で勉強しております。
院長の小山俊幸、
副院長の小山隼平です
こやま歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
院長の小山俊幸(こやまとしゆき)、副院長の小山隼平(こやましゅんぺい)と申します。
「歯」とは、患者さまご自身が一生使い続けるもの。ご自身の歯は、たとえ入れ歯になったとしても、生きている限り一生お付き合いして行くものです。
一生をかけてお付き合いができる人というのは、そう多くはありませんが、患者さまの大切な歯をお守りするために、当院も患者さまと一生お付き合いができる医院でありたいと思っています。
そのために当院が心がけているのは「安心して通える医院にすること」です。
皆さまとのコミュニケーションを重視しした診療で、患者さまをよく理解することを念頭に置きながら、治療を行っております。患者さまのご希望に合ったより適切な治療をお選びいただけるよう、できる限りの選択肢をご提案し、わかりやすい説明を心がけています。
当院では、虫歯や歯周病、入れ歯、予防などの治療に対応。川中島の皆さまのお口の健康に貢献していけるよう、日々診療に取り組んでおります。
お口のお悩みがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。